界隈には今更過ぎて今更ですが、車を扱わないし、ストーカー(業界ウォッチ)してなかったんで、ほとんど知らなかったです。
トヨタ豊田章男社長の愛車は6台|年収やプロフィールも紹介 | MOBY [モビー]
>こういうのがストーカーもとい、記者クラブ制度!?
などと、先例を出しておいて不敬罪
近年あんまりPRしてないのは、F1撤退したから?
社長のレースが趣味なのか本当に出ているかは不明だが、事故ったらどうすんだよ!?とはいえ、会社組織で、その類のことなら、大したことないですが(東芝の社長とかなら、そういう最後を遂げたかったかもしれないです)、
って整備士が後追いしそうですが、ソレは首相とかもそうなのかな?
海外の社長は会食で毒見とかしてるか?
食事を提供したしたほうが大騒ぎですが、首脳が会食で吐いたこと何度かあったと思います、覚えている限りでは村山首相とパパ・ブッシュです。
エコF1ってコンセプトありですか?
車道で最速で走らせるのが無理だから、夢のF1レースですが、あのモーター音無かったら盛り上がるか?
電気自動車の音は静かすぎて、事故が多い? | EVsmartブログ
>ガソリン車でも、レースは宣伝で、性能とは全く関係なしですか?
公道で、どうせ出せない最速です。
最速を出すモチベーションがもしかして海外の方があるかも?
泥棒やって逃げたり、日本は島国で無理です。
で、エコ車だとスピード=性能か?
あんまり早くなると、肉眼で見るの無理でないか?
最速電車ショーなどがないように。
選択可能な電車には、JRや大手私鉄は勿論のこと、第三セクターなどのローカル鉄道も網羅しており、全部で50種類、隠し電車も合わせると80種類の電車が登場する。しかし、登場する電車は内容が内容なだけに非ライセンスのため、
「内容が内容なだけに」、
具体的に何がヤバイのか。
1、攪拌機っぽい。
1、中の人は無事か?(宇宙飛行士的)
1、リニアとの競合?
1、車両メーカーに談合なんかあるとか?
キッコロとモリゾウのモリゾウか?
元スマップの森くんとコラボしているとか?
「ツヨシしっかりしなさい」というドラマで主役をされていたのを覚えています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E4%B8%94%E8%A1%8C
体への負荷が、宇宙飛行士並みにキツイみたいに聞いたが、そこまではいかないか。
> F1とオートはどっちがキツイ?
ヨットも、戸塚からハーバードまで幅が広いです。
F1は事故多い、キツイ、イメージだが、経営もキツそう。
ものすごく頭のいい博徒です。
当時のクルマは、「走る棺桶」という言葉があるくらい、安全性が低く、コースサイドにはエスケープゾーンも無く、
(引用終わり)
趣味でやっていても驚かないというか、そういう人は世界中にいそう、ライオンと闘ったり。
>全然違う、
>生涯現役?
>コレ、3代目と4代目の、どっちが先(言いだしっぺ)なんですかね?
1999年、奥田碩社長の「F1はどうだ?」のひと言から始まったトヨタのF1チャレンジ
ホンダのF1活動は第1期から一枚岩であったわけではない。
空冷エンジンを巡る創業社長とそれに抵抗する勢力の争いがF1部隊にも影響した。
>こういうイメージですか?
第三期ホンダF1活動とはなんだったかを考えるには、切り口こそ違うが赤井邦彦の「鈴木亜久里の挫折」の方が目から鱗であろう。ソフトバンクという企業の無理解を棚に上げた不誠実極まりない応対、孫正義という人物の詐欺師という他ない交渉態度と変節、さらにはスーパーアグリに群がった数々の詐欺師ども、スーパーアグリにとどめを刺したばんせい証券、ホンダをして呆れたマグマグループの前科…、やたら実名が飛び交うのがとてもスリリングだったからだ。そして、誰か言い出した「ホンダがアグリを潰した」という思い込みを一刀両断する説得力があったからだ。
シューマッハとかミタハッキネンとか見たのが最後で、知らん人です。
御社の客がふえますーようにー(不自然なビジネス用語)
読書報告 (進歩なし?中1くらい)